セミナー

収益改善セミナー2024年9月13日「原価管理”強化塾”」1日目

研修を通じて、どんな気づき・知識・アイデアを得ましたか?
✓原価統制という考え方、システムの到達点、BOM(部品表)。
✓原価と利益の線引きについて認識の差がありました。
✓原価を管理したり、計算したりと普段やらないことをやったおかげで見える世界が増えました。
✓利益を出すためにどうするか?今まで原価にばかりとらわれ見積もりを作成するのに比較対象が良く分からなくなっていた。
✓標準原価と実績原価があることを知りませんでした。
✓現行使用中の物と比較してみたい。
✓仕入原価、アップデートの重要性。全社的に原価管理意識を持つことの重要性。
その気づきについて、どう感じましたか?
✓理想(あるべき姿)の状態について共通認識を作っておいたほうが良いと思いました。
✓加工費=利益ではないと痛感しました。
✓まだ入社して4か月くらいですが、原価や材料費などの意識ができて良かったです。
✓利益を気にしていなかった。
✓標準原価と実績原価を比較することが大切だった。
✓社内に今回の情報を持ち帰り、積極的に情報発信すべきだと思いました。
その気づき・知識・アイデアをどのように、具体的に仕事に活かしますか?
✓改善基本精神10か条を社内で共有し、仲間を増やして原価管理に取り組みたい。
✓今後の価格交渉において妥協点を見直したいと思います。
✓日頃から原価や材料費を意識し、生産管理の中で工場の人たちに共有したいです。
✓利益をどのように出すか、を念頭に考える。
✓標準原価と実績原価表を実際に作ってみたい。
✓今後の値決めの際の根拠。
✓他部署を巻き込んで、改善活動に取り組みたいです。
その具体的行動・考え方を実行すると、どんな良いことがありますか?
✓会社の利益が増える。原価統制・原価企画の精度が上がることで、利益を上げられる体質になる。
✓会社の利益向上に直結していくと思っております。
✓工場全体で数字を意識するようになり、不良などを出さないようになると思います。
✓利益が出る。
✓利益の改善とプロセスの明確化が上がる。
✓利益UPのみならず、利益確保の意識が全員に芽生える。
研修に参加して一番の変化、良かった点はなんでしょう?
✓”原価を管理する”ということを改めて考え、その必要性を認識できました。
✓原価構成としての当社の考え方が一部違う点があったことが収穫の一つです。
✓社会に出て4か月くらいですが、会社全体の数字を意識できるようになり、今後の仕事に活かせることです。
✓今まで売上金額ばかり気にしていて全社利益額まで考えておらず、数字のマジックに遭っていました。もしかすると負が多い部品が多いかも?と心配になりました。ただ是正あるのみ。
✓専門家ならではの視点がたくさんあるので面白く思う。
✓たくさん改善点が見えたこと。早く社内に持ち帰り行動したいです。
もし研修をご友人などに紹介いただけるとしたら、何と言って紹介されますか?
✓座学だけでなく、実際に自社に当てはめた原価計算ができるのでおすすめです。
✓自分が思っている一般論の概念が変わる(いい意味で)と伝えたいです。
✓生産で困っている友人や数字に慣れていない友人がいたら、慣れるのに良いよと言って紹介します。
一覧に戻る
IPPコンサル:収益改善事例

Customer's Voice

Achievement

Works

Seminar

Consulting

Accept

Company